アメックスカードは正式名称をアメリカン・エキスプレス・カードといい、一口にアメックスカードと言っても数多くの種類があります。
一見、大きな違いがないクレジットカードのようにも思えますが、ここでは各種アメックスカードの違いについて解説していきます。
目次
アメックスカードは大きく2つに分類される
プロパーカード
プロパーカードとは、アメックス自体が発行しているクレジットカードになります。申し込みを行うと、アメックスが審査と発行を行います。
プロパーカードは後にご紹介する提携カードと異なり、審査自体を自社で行うので一般的には作成が難しいと言われています。しかしその一方で、審査に通って持つことができる人が限定されるためにステータス性を保つことができます。
そのため、プロパーカードを持っていることで信用能力の高い人と評価が上がりやすい傾向にあります。

プロパーカードのデザインは全体にアメリカン・エキスプレスの文字と、象徴となっている古代ローマ軍の「百人隊長」が描かれているのみとなっています。
シンプルでありながら、ひと目見てアメックスのカードと分かりやすくなっているため人気のあるデザインとなっています。
アメックスといえばプロパーカード。ステータス性も同時に手に入れたいならおすすめ。
提携カード
提携カードとは、アメックスの国際ブランドを用いて発行しているクレジットカードのことで審査などはアメックスが行うことはありません。アメックスの提携カードは株式会社セゾンが発行しているカードのみとなっています。

セゾンアメックスにはプロパーカード同様にアメリカン・エキスプレスの文字と、象徴の「百人隊長」がプロパーカードよりも大きくデザインされています。好みにもなりますが、こちらのデザインの方が好きという方も多いようです。
プロパーカードとの見た目の違いに、右側に「セゾンカード」の文字が入っているかどうかがあります。提携カードというのはこのように「発行会社×国際ブランド」のデザインであることが多いので好みが分かれます。
純粋にアメックスと言うのであれば、先ほどご紹介したプロパーカードを指します。
お得にアメックスのクレジットカードを持ちたいなら提携カードがおすすめ。
プロパーカードの特徴
アメックスのプロパーカードには大きく4種類存在します。
厳密には航空系のマイルが貯まりやすいアメックスカードや、ホテルと提携したカードが存在しますが、ここでは純粋なプロパーカードのみに絞ってご紹介します。
カードの種類 | 年会費 | 特徴 |
アメリカン・エキスプレス・カード | ¥12,000 | 通常のクレカのゴールドカードと同等 |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | ¥29,000 | 通常のクレカのプラチナカードと同等 |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード | ¥130,000 | 招待制。 |
アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード | ¥350,000 | 招待制。専属コンシェルジュ付き |
4種類の内で自分から申し込みをして作成できるのは、アメリカン・エキスプレス・カードとアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのみとなっています。
それぞれ、通常カードとゴールドカードと記載されていますが、年会費が全てかかる通り、サービスやグレードについては他のクレジットカードであればワンランク上と同等になります。
プラチナカードとセンチュリオンカードはそれぞれ、下のランクのカードを所持している人の中からカード会社に選ばれた人のみインビテーション(招待)を受けることで手に入れることができます。
自分から申し込みができないということは、それだけ持っている人が少なくステータス性が高いという理由にもなります。そのためアメックスのプラチナやセンチュリオンが欲しいために、まずはグリーンカードやゴールドカードを作るという人も少なくありません。
ただし、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでさえ、審査に落ちてしまう人も少なくないため、これからアメックスを作ろうと思う人はまずアメリカン・エキスプレス・カードから作るといいでしょう。

- 国際ブランド
- 対応電子マネー
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
12,000円 | 12,000円 | 1.0% | メンバーシップ・リワード |
発行スピード | 限度額 | マイレージ 還元率(最大) |
ETC年会費 |
10日程度 | – | 1.0% | 無料 |
提携カードの特徴
株式会社セゾンが発行するアメックスのプロパーカードは大きく3種類存在します。
カードの種類 | 年会費 | 特徴 |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | ¥1,000 | 年一回の利用で次年度も年会費無料 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | ¥3,000 | 最高3,000万円の旅行保険 |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード | ¥10,000 | 最高5,000万円の旅行保険 |
上でご紹介したアメックスのプロパーカードと見比べてみれば分かりやすいですが、まず大きな違いは年会費が圧倒的に安いことにあります。一番上のグレードとなるゴールドカードでさえ、プロパーカードの通常カード(グリーンカード)よりも年会費が安くなっています。
またこれらのカードは全て、当サイトから申し込みをすると初年度の年会費が無料となるサービスも行っています。
プロパーカードよりも間口を広げて会員数を増やしている代わりに、サービス面やステータス性ではプロパーカードより一部劣ります。
ただそれでも、申し込みをして最短でその日にクレジットカードを受け取ることができるなど、一部勝っているところもあるため必ずしもプロパーカードの方が全ての人におすすめというわけではありません。
提携カードのサービス内容で十分だと判断できるのであれば、わざわざプロパーカードで高い年会費を支払う必要もなくなりお得かもしれません。
アメックスのプロパーカードのおすすめポイント
海外ホテル料金が8%OFF(全カード共通)

Expediaで予約することで、国外のツアー代金から8%OFFの優待サービスを受けることができます。
Expediaは最大手の旅行サイトであるため、ツアーの種類も豊富にあります。値段が高くなりがちな国外旅行代金の8%OFFは非常に大きな魅力となっており、これだけで年会費の元を取れてしまうほどです。
国内外の宿泊料金が5%OFF(全カード共通)

アメリカン・エキスプレスのカード専用サイトから国内外の旅行を申し込むと、宿泊料金が5%OFFになるサービスもあります。
Expediaが国外だけであったのに対して、こちらは国内も対象になっているので用途によって使い分けるといいでしょう。
手荷物無料宅配サービス(全カード共通)

海外旅行の際、ご出発・ご帰国時(自宅ー空港間)に、カード会員1名様につきスーツケース1個を無料で配送してくれるサービスです。
■特典内容
・往路(自宅→空港) スーツケース1個を無料配送
・復路(空港→自宅) スーツケース1個を無料配送
■対象空港
・成田空港、羽田空港(国際線ターミナル)、中部空港、関西国際空港
エアポート送迎サービス>(全カード共通)

海外旅行のご出発・ご帰国時に、提携タクシー会社(MKグループ)のお車をご利用可能地域内のご指定場所と空港間を割安の定額料金にて提供してくれるサービスです。
■対象空港
・成田空港、羽田空港(国際線ターミナル)、中部空港、関西国際空港
空港ラウンジ(全カード共通)

お手持ちのアメリカン・エキスプレスのカードと、ご利用当日の搭乗券をご呈示いただくと、国内28空港・海外2空港の空港ラウンジを、カード会員様ご本人はもちろんご同伴の方1名様も無料でご利用いただけます。
プライオリティ・パス(全カード共通)

国内外1,000ヶ所以上の空港VIPラウンジ。基本カード会員様、ご同伴者様も1回27米ドルでご利用いただける「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に、年会費無料(通常99米ドル)でご登録いただけます。
海外の旅行を快適に楽しむ方におすすめです。
ゴールド・ダイニング by 招待日和 (ゴールド以上)

国内外約200店のレストランにて、所定のコースメニューを2名様以上でご予約いただきますと1名様分のコース料理代が無料でご利用いただけるサービスです。CMでもやっていて有名なサービスです。
大切な方との記念日のお食事、ご家族とのお食事などにご活用いただけます。
また、このサービスを利用できるレストランには1万円を超えるレストランも多く取り揃えているので、これを年1回使うだけで十分に年会費の元を取れてしまいます。
アメックスの提携カードのおすすめポイント
永久不滅ポイント(全カード対象)

アメックスの提携カードはプロパーカードのポイントサービスと異なり、株式会社セゾンが提供している永久不滅ポイントというポイントサービスを用いています。
1,000円のご利用ごとに1ポイントが貯まり、貯まったポイントはずっとなくならないのが特徴です。ポイント還元率が高いポイントサービスでは有効期限が定められており、期間を過ぎると失効する場合があるため、永久にポイントがなくならないというのは魅力です。
また、海外でのショッピング利用でポイント還元率が2倍になるサービスも行っているので、海外旅行によく行く人にはおすすめとなっています。
海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス(全カード共通)
今では海外旅行に行く時にもスマホやPCなしでは困りますよね。そんなときに多くの方は事前にWi-Fiルーターをレンタルするかと思いますが、アメックスの提携カードであればレンタル料金がお得になるサービスがあります。

提携している3社の中から、最安で1日あたり約500円でWi-Fiルーターをレンタルできます。携帯電話についてもレンタル代自体は無料、かかる料金は通話料金のみなどお得に借りることができます。
国内37箇所の宿泊料金を10%OFF(全カード共通)

豊かな自然に恵まれた全国37か所のリゾートを予約できる「休暇村」というサイトにある宿泊先であれば、アメックスの提携カードをお持ちで宿泊料金(1泊2食付き)から10%OFFになるサービスがあります。
提携先は日本全国のエリアを網羅しており、キャンプやコテージ、スキー場などもあるのでご家族の週末旅行などにもご利用いただくことができます。
詳しい提携先の一覧はこちらからご覧ください。
西友・LIVIN 5%OFF(全カード共通)

毎月第1、第3土曜日に、全国の西友、リヴィンでセゾン カードをご利用いただくと、食料品から衣料品まで5%OFFでお買物いただけます。
日々の買い物こそ、年間で見ると利用金額が多いので割引サービスは非常にメリットになります。
ロフトで5%OFF(セゾンブルー以上)

毎月、月末の金土日は全国のロフトで5%OFFになる優待を受けられます。該当日は毎月変わるので注意が必要です。
手荷物無料宅配サービス(セゾンブルー以上)

飛行機の国際線を使う際に、スーツケースなどの手荷物配送を割引で受けられるサービスです。料金は往路と復路で異なっており、復路ではスーツケース1個が無料となっています。
■特典内容
・往路(自宅→空港) スーツケース1個につき100円割引
・復路(空港→自宅) スーツケース1個まで無料、2個目以降は1個につき200円割引
■対象空港
・成田空港、羽田空港(国際線ターミナル)、中部空港、関西国際空港
海外・国内旅行傷害保険(セゾンブルー以上)

海外・国内の旅行のときに万が一の事故時は最高3,000万円まで自動的に補償してくれるサービスです。
万が一に備えて旅行保険は入りたいものですが、わざわざ保険に加入するのが面倒な方でもセゾンブルー以上の提携カードをお持ちなら自動的に保険が適用されるので便利です。
パルコ 5%OFF(セゾンゴールド以上)

毎月第1土・日曜日は全国のパルコでのショッピングが5%OFFになります。ファッションから生活グッズまで、お得にお買物をお楽しみいただけます。
こちらもロフトと同様、毎月開催日が異なるので期間に注意するようにしましょう。
海外・国内空港ラウンジ(セゾンゴールド以上)

国内の主要空港でラウンジ利用が無料になるサービスです。空港には飛行機の時間よりも前もって到着するので空き時間をどう過ごすか迷う人も多いハズです。セゾンゴールドなら、国内主要空港でリラックスした時間を過ごすことができます。
また、海外の空港でも500以上の都市、130以上の国や地域で1,000ヵ所以上の空港ラウンジをご利用いただける「プライオリティ・パス」に優遇年会費でご登録いただけます。
ほぼすべての空港ラウンジでお飲物、新聞の無料サービスやインターネットサービスをご利用いただけます。
プロパーカードと提携カードどちらにするべきか
プロパーカードと提携カードのどちらを作るべきか、悩む人も多いと思います。クレジットカードは無限に作成することはできないので、出来る限り自分に一番合ったカードに申し込むべきです。また、むやみにたくさんのカードに申し込みをしてしまうと、審査に落ちてしまうかもしれません。
アメックスを作ろうと思った時にプロパーカードにするべきか、提携カードにするべきかはクレジットカードに付いてくるサービスをどれだけ利用するかどうかによると思います。
アメックスのプロパーカードのみしかないサービスをメインに使いたいと思う場合にはプロパーカードを作るべきだと思いますし、そこまでのサービスを求めていないのであれば提携カードの方がお得に持つことができます。
特に旅行やグルメ関連はアメックスのプロパーカードの強みでもあります。しかしいくら魅力的なサービスであっても実際に利用しなければ年会費を無駄に支払うことになってしまうので注意が必要です。
自分が実際に使うサービス内容でプロパーカードか提携カードかを決めよう
アメックスのプロパーカードのおすすめ
アメックスのプロパーカードの中で作るのであれば、まずはアメリカン・エキスプレス・カード(グリーンカード)を作るようにしましょう。

- 国際ブランド
- 対応電子マネー
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
12,000円 | 12,000円 | 1.0% | メンバーシップ・リワード |
発行スピード | 限度額 | マイレージ 還元率(最大) |
ETC年会費 |
10日程度 | – | 1.0% | 無料 |
初めからアメックスのゴールドカードでなくても、サービス面は通常のゴールドカード以上ですし、グリーンカードを作ってみて年会費が割に合わないなと感じたらゴールドカードもきっと合わないと思われます。
また、グリーンカードを作ってから途中でゴールドカードに切り替えることも可能です。最初からゴールドカードを申し込みすると審査に落ちてしまう可能性もあるのでしっかりと段階を踏むことをおすすめします。
アメックスの提携カードのおすすめ
アメックスの提携カードの中でおすすめはセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードです。

- 国際ブランド
- 対応電子マネー
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 3,000円 | 0.5%~1.0% | セゾン永久不滅ポイント |
発行スピード | 限度額 | マイレージ 還元率(最大) |
ETC年会費 |
最短即日 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 | 無料 |
アメックスの提携カード3種の中で真ん中のランクに該当するカードですが、空港サービスや旅行・宿泊サービスなどのアメックスと近いサービスを備えていながら年会費は二年目から3,000円しか掛からないので非常にバランスの良いカードと言えるでしょう。
下位にあたるセゾンパルー・アメリカン・エキスプレス・カードでは、正直なところアメックスのサービスもまともに受けることができないためあまりおすすめできません。