4月は新学期のタイミングとなるので、これから大学生になるという人も多いでしょう。日本では大学生になると多くのクレジットカードを作れるようになります。
これからクレジットカードを作ってみようかなと思っても、どうやって作ったらいいのか分からない、どのクレジットカードがおすすめなのか分からないという人も多いと思います。
そこで今回は、これからクレジットカードを初めて作ろうとする方に、クレジットカードの作り方とおすすめのクレジットカードをご紹介していきます。
目次
大学生でクレジットカードを作るメリットとは?

大学生からクレジットカードを作る方に抵抗がある方もいるでしょう。しかし現在では約6割の大学生がクレジットカードを作っているという統計データもあるように、大学生からクレジットカードを作ることはまったく不自然ではないです。
他の大学生の人たちがどういった理由でクレジットカードを作ることになったかは、以下の記事にまとめていますので良かったらご覧になってください。

大学生の内にクレジットカードを作るメリットは大きく3つあります。
・現金でお金を払うよりもポイントが貯まる
・将来の住宅ローンなどの審査時に有利になる
・旅行などに行くときに保険が自動的に適用される
1つずつ解説していきます。
メリット1:現金でお金を払うよりもポイントが貯まる

現金払いからクレジットカード払いにすることで、ポイントが貯まります。例えば100円の買い物ごとに1%のポイント還元を受けられるクレジットカードであれば、3万円の買い物を現金で支払ってしまうとそれで終わりです。
しかしクレジットカード払いにすると3万円の買い物で300円分のポイントが貯まります。単純にこのポイント分、お得になる計算です。電気量販店のポイントカードと思っておけばいいでしょう。
ポイントカードとクレジットカードのポイントで違うのは、貯まったポイントの使いみちが広いことです。
電気量販店であれば、自分のお店をたくさん利用して欲しいので他の競合店ではそのポイントを使うことができません。しかしクレジットカードで貯まったポイントは、クレジットカードの請求金額からポイント還元分を減額することはもちろん、家電や食べ物、洋服などに交換できるカードも存在します。
一部のクレジットカードではなんと、車がポイントでもらえてしまうものもあります。
毎月の利用は少なくても、クレジットカードで支払うことで現金よりも確実にお得になるため、若い内からクレジットカードを利用する習慣を持っておくといいでしょう。
メリット2:将来の住宅ローンなどの審査時に有利になる

クレジットカードを使うということは当然、お金を支払うことになります。
あなたが現金で買い物をしたという記録は金融機関にデータが残ることはありませんが、クレジットカード会社に支払ったというデータは金融機関に蓄積されます。
これを一般的にクレジットカードヒステリー(クレヒス)といい、この記録は実は今後のクレジットカードを作るときや将来住宅ローンを組む時などにメリットがあります。
どういうことかと言うと、「この人はきちんとお金を返しますよ。支払ってくれますよ。」という記録があるので、住宅ローンなど金額が大きい借金をするときに現金払いの人よりも信用力が高くなる可能性が大きくなります。
あなたが現金でコツコツ買い物をしても、金融機関はその事実を知ることができないので信用力は高まりませんが、クレジットカードで買い物をして支払うことで知らない間に信用力が高まるわけです。
メリット3:旅行などに行くときに保険が自動的に適用される

大学生になったらやりたいことたくさんありますよね。サークルに入ったりアルバイトを始めたり友達と旅行に行ったり。しかし旅行につきものなのがトラブルです。旅先でいきなり怪我や事故にあう可能性もあります。
そんな時にクレジットカードがあると、実は保険に自動的に加入することができます。
旅行保険という言葉を聞いたことはありますか?これは旅行先で病気や怪我が起きた時にその代金を一部保証してくれるものですが、通常は代理店経由で契約をしなくてはいけません。
しかしほとんどの人は、それが面倒でいちいち保険に加盟していない人が大抵です。また、一回保険に加盟すると1万円近くかかることもあるので、旅行保険に入らない人がたくさんいらっしゃいます。
怪我や病気というのはいつ起きるか分からないので、出来れば常に入っておくことが望ましいです。
実はクレジットカードを持っていると、そういった保険に自動的に加入されるものがあります。具体的には怪我や病気が起きた時にはその金額をクレジットカード会社が持ってくれます。しかも、なにか個別に契約を結ぶ手間などはなくて、ただクレジットカードを持っておくだけでいいのです。
保険はないよりはあった方がいいという考えを持っている人がほとんどだと思うので、クレジットカードを作って旅行保険にも加盟できるのであれば大きなメリットになります。
クレジットカードの作り方
クレジットカードをいざ作ろうと思っても、初めての場合には戸惑うことも多いハズです。ここからは実際にクレジットカードを申し込むときにどんなことが必要になるのかを解説していきます。
クレジットカードの申し込みには何が必要?
クレジットカードの申し込みには大まかに3つ必要になります。
・本人確認書類(免許証)
・通帳またはキャッシュカード
・銀行印
本人確認書類とクレジットカードの代金を引き落とすための金融機関の通帳かキャッシュカードは必ず必要になりますが、最近では銀行印が必要のないクレジットカードも増えてきました。
インターネット経由で申し込みをする場合、手元に免許証とキャッシュカードがあれば作れる場合も多いので面倒な方はインターネットから申し込みできるクレジットカードを選ぶといいでしょう。
下でご紹介するクレジットカードはすべて、インターネット経由で申し込みできるクレジットカードになっているのでおすすめです。
保護者の確認など必要?
20歳未満の場合、保護者の同意が必要になります。
保護者の確認には大きく2種類があり、書面で同意の記載があるものと電話確認を行うものです。
書面記載のものは直接保護者に電話連絡が行くことはないので、例えば両親と離れて住んでいるといった場合やバレたくないというときには書面で記載するカード会社を選ぶといいでしょう。
例えば、三井住友VISAのデビュープラスは書面同意なので煩わしさはありません。

- 国際ブランド
- 対応電子マネー
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料(※前年度に利用があることが条件) | 1.0%-2.5%(※入会後3ヶ月は5倍) | ワールドプレゼント |
発行スピード | 限度額 | マイレージ 還元率(最大) | ETC年会費 |
最短3営業日 | 10-80万円 | 3.0%-7.5% | 無料(※2年目以降は前年度に利用があれば無料) |
どうやって申し込む?
クレジットカードの申し込み方法は大きく2つあります。
・書面による郵送申し込み
・インターネット経由での申し込み
現在ではインターネット経由での申し込みが主流となっており、本人確認書類などもスマホから写真を取るだけでOKなところも増えています。
書面による郵送申し込みの場合、免許証をコンビニでコピーして郵送する必要があったりなど、手間や時間もかかってしまうのでインターネット経由での申し込みをおすすめします。
大学生向けのクレジットカード
最後に筆者がおすすめするクレジットカードをご紹介します。
ここでご紹介するクレジットカードはどれも本当におすすめで、特に三井住友VISAデビュープラスカードは筆者も18歳になって最初に作った思い入れのあるクレジットカードです。
気になるクレジットカードがあったら詳細ボタンから各クレジットカードの記事詳細ページにも飛べるので、ぜひ読んでみてください。
三井住友VISAデビュープラスカード

- 国際ブランド
- 対応電子マネー
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料(※前年度に利用があることが条件) | 1.0%-2.5%(※入会後3ヶ月は5倍) | ワールドプレゼント |
発行スピード | 限度額 | マイレージ 還元率(最大) | ETC年会費 |
最短3営業日 | 10-80万円 | 3.0%-7.5% | 無料(※2年目以降は前年度に利用があれば無料) |
三井住友VISAデビュープラスカードは、18歳から25歳限定のクレジットカードです。
年会費は基本無料なのに、いつでもポイントが2倍となっていて高還元率のカード。
しかも満26歳になったら自動的にプライムゴールドという、三井住友VISAのゴールドカードにレベルアップできます。
初めての一枚に選ぶなら、迷わずこのカードをおすすめします。
JCB CARD W

- 国際ブランド
- 対応電子マネー
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 1.0%~2.5% | OkiDokiポイント |
発行スピード | 限度額 | マイレージ 還元率(最大) | ETC年会費 |
最短3営業日 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 | 無料 |
JCB CARD Wは2017年にリニューアルされた、JCBのクレジットカードです。
キャンペーンを積極的に行っているので、作るだけでメリットが受けられるクレジットカード。
しかも年会費はずっと無料です。
エポスカード

- 国際ブランド
- 対応電子マネー
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 0.5% | エポスポイント |
発行スピード | 限度額 | マイレージ 還元率(最大) | ETC年会費 |
最短即日 | – | 0.25% | 無料 |
マルイによく行く人におすすめのクレジットカード。
セール期間なら、このカードを使うだけで全商品が10%OFFになるとってもお得なカードです。
カードのデザインは赤と黒から選べます。
リクルートカード

- 国際ブランド
- 対応電子マネー
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 1.2% | リクルートポイント |
発行スピード | 限度額 | マイレージ 還元率(最大) | ETC年会費 |
– | – | 0.6% | 無料 |
じゃらんやホットペッパーを展開するリクルートが発行する、年会費がずっと無料のクレジットカードです。
このカードの最大のメリットはどこで使ってもポイント還元率が1.2%な上に、リクルートのサービスであるホットペッパーやじゃらんではさらにポイントが貯まりやすくなる点です。
旅行などによく行く人におすすめです。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

- 国際ブランド
- 対応電子マネー
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 1,000円 | 0.5%~1.0% | セゾン永久不滅ポイント |
発行スピード | 限度額 | マイレージ 還元率(最大) | ETC年会費 |
最短即日 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 | 無料 |
アメリカンエクスプレス、通称アメックスって聞いたことありませんか?
ステータス性の高いクレジットカードで、お金もちの人が使っている印象の強いカードです。
そんかアメリカンエクスプレスのクレジットカードが、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードなら年会費無料で持つことができてしまいます。
しかも最短で申し込みしたその日に受け取ることができるので、すぐに使いたい!という人におすすめです。